1. 第二十七候 梅子黄 うめのみきばむ

  2. 第二十六候 腐草為螢 くされたるくさほたるとなる

  3. 第二十五候 蟷螂生 かまきりしょうず

  4. 第二十四候 麦秋至 むぎのときいたる

  5. 第二十三候 紅花栄 べにばなさかう

  6. 第二十二候 蚕起食桑 かいこおきてくわをはむ

  7. 第二十一候 竹笋生 たけのこしょうず

  8. 第二十候 蚯蚓出 みみずいずる

  9. 第十九候 蛙始鳴 かわずはじめてなく

  10. 第十八侯 牡丹華 ぼたんはなさく

  11. 第十七候 霜止出苗 しもやみてなえいずる

  12. 第十六候 葭始生 あしはじめてしょうず 

湖•Labo@彦根「和暦は自然と共に生きるテクノロジー。」

5年越しに、とうとう実現します。
自然と共に生きるテクノロジー【和暦】研究家の高月美樹さんが彦根に!
湖•Laboに来てくださることになりました。

日本古来の暦「和暦」ご興味のある方ならどなたでもご参加頂けます。

和暦は自然と共に生きるテクノロジー皆さまの日々の暮らしの中で生まれる素朴な疑問に
和暦研究家で江戸文化にもお洒落にも造詣の深い高月さんならではのお話しをいただきます。

和暦日々是好日2025年の手帖もご予約承り中

会場の湖•Laboでは心豊かな暮らしを提案する
衣食住のお店も楽しめます。お気軽にお申し込み頂けることを心待ちにしています。

湖・Labo https://www.instagram.com/co.labo_official

louissegnier https://www.instagram.com/louissegnier

TETSUZAN – 徹山 – https://www.instagram.com/tetsuzan_official

日 時:10月14日祝日 14時-16時
場 所:滋賀県彦根市元町1-30
参加費:5000円(お土産付き)
人 数:先着15名さま(駐車場あり)

お申し込みはお電話にて
0749-24-3344 担当:山田